life is mulligan~人生はマリガンだ~

ゴルフやワークアウト・資産運用に関する情報を発信しています

ゴルフネット打ち環境の作り方#10

こんにちは、月曜日のパター数が42で、木曜日のラウンドでは、29でした...パターの天才になっていると思ってOB6発は無視して、楽しくゴルフライフを送っていますw

今回は、ゴルフ練習環境の記事で書いたネット打ち環境の詳しい作り方についてシェアしてみたいと思います。

ネット打ち環境

ネット打ち環境

自宅練習場の経緯

現在の自宅練習場は、実は2代目で前に住んでいた戸建てで作った自宅練習場がはじめての練習環境になります。今の練習場を作る際にいろいろ仕様決めのポイントになったことがあるので、初代練習環境も併せてシェアします。

横幅ギリギリ練習環境

ギリギリって聞くと、PR*Rが頭に浮かんでくるのは筆者だけでしょうかww本題にはいると、初代練習環境は、ネットを張れそうな場所が裏庭の横幅2mギリギリの場所でした。

初代練習環境

初代練習環境

既製品では、2mの横幅に収まらない

筆者は、安易に楽天Amazonで販売している練習用ネットを買って設置しようとしたんですが、横幅が収まらず、鉄パイプをグラインダで切断して、30cmぐらいカットしたフレームを溶接して設置しました↑^.^;

シャンクやテンプラでネットの枠外へナイスショットww

はれて練習環境を手に入れたので、うれしそうに練習していると...シャンクやテンプラで打込ネットを外れたことがありました^.^;幸い近隣の土手に着弾して事なきを得たのですが、住宅街なので、危険ですね...

ミスショット用に予防ネットを構築

打ち込み用のネットを外した場合でも、球が飛んでいかないように予防ネットを単管パイプとホームセンターに販売されているネットで追加構築しました

予防ネットを追加

予防ネットを追加

↑写真の赤いラインの部分を単管パイプでフレームを組んで、ネットを張りました。Skytrackとあわせて、なかなか良い練習環境ができました

2代目の練習環境

いろいろ事情があって、引っ越したので裏庭に新しい練習環境を作りました。初代のときにいろいろ学びがあったので、今回は、しっかり計画して作り込みました。

フレームは、単管パイプで作成

サイズは、縦横で2.5mを最低限確保したかったので、3.5mの単管パイプをベースに組み立てました。

  1. 地面に平面図を書く
  2. 単管パイプを地中に埋めるために30~50cmぐらい穴掘りする
  3. 垂直に単管パイプを立てて、砂利とセメントで固める
  4. クランプで垂直の単管パイプを結合してBOX型にする
  5. ネットを張ってかご形にする
  6. 打ち込みようの的を張る

ざっとこんな感じの手順になりますw一応、作っている過程の写真も参考までに載せてみます。

練習環境作業途中

練習環境作業途中

基礎になる部分が固まるまでに時間がかかるので、余っている単管パイプや木馬などを使ってしばらく固定する必要がありますが、難しい作業ではないので、垂直をしっかり出してやれば大きく失敗はしないと思います。

自作練習環境の費用感

最終的に冒頭に紹介したような練習環境になったんですが、気になるお値段を参考までにシェアしてみます

2代目の最終的な練習環境

2代目の最終的な練習環境
  1. 単管パイプとクランプ・・・3万円ぐらい、4mを10本(@2500円)
  2. 予防ネット・・・1.2万円ぐらい、3m×3mを4面(@3000円)
  3. 打込用ネット(的)・・・5千円ぐらい、あまり小さいのはオススメしない
  4. 砂利、セメント、インシュロックとか・・・1万円ぐらい
  5. 練習マットやゴムティー・・・1万円ぐらい

大まかですが、7・8万あれば十分かなと思います。上手な人はもっと安く作れるかもしれませんので、参考程度にしてください。

打込用ネット(的)の重要性

緑のネットに直接打ち込むと直ぐにネットが破れてゴルフボールが突き抜けてしまいます。防音の役割も果たしてくれる打込用ネット(的)は、絶対設置した方が良いです!!

 

 

あとがき

初期費用は、少々かかりますが、練習し放題の環境が手に入って満足しています。月に1・2回は、打ちっ放しで実際の弾道を確認しますが、フォームのチェックは、自宅練習環境でビデオ録画とSkytrackのデータで行っています。練習場環境の記事は、こちらにもアップしているので、よかったら、読んでください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

golf-man.com